内浦に行ってきました
お久しぶりです、霜降り肉です。
タイトル通りですが、沼津は内浦に行ってきました。
その報告をしようと思います。
過程や写真のない部分をダラダラと書いていてもなんの面白みもないので、写真のある部分のみにします。
ここがどこだかはすぐに分かりますね。
そう、淡島神社です。
アニメほど整備されていない、というのが正直な感想でしたね。
体力のない私には歩いて登るのが精一杯でした。
これを駆け上がるAqoursの体力って…
淡島マリンパークといえば普通はショーですね。
と、いうわけで観てきました
これしかないのか
ないんです。撮ってませんでした。
当然といえば当然ですが、ショーに見入っていてカメラを出す余裕もありませんでした。
この後はドラマパートで梨子ちゃんを苦しめたカエル館を見てまわり、淡島を1周歩いてみたり。
淡島を後にしたら、徒歩で向かうはかの恋アクの聖地、伊豆三津シーパラダイス。
その道中にも、写真を撮る場所がいくらか。
ここはアニメ第1話にて梨子ちゃんが飛び込もうとした場所ですね。
「嘘…まだ3月だよ…?」のシーンの千歌ちゃんが個人的にお気に入りです。
同じくアニメ第1話、海に落ちた直後の海岸です。
ありましたありました、Aqoursの文字です。
誰かは書いていると思って海岸に降りてみたらまさか本当にあるとは…さすがラブライバー。
海岸を歩いているとこんなものも。
…よしまるおじさんも来ていたんですね。
そして…!海を眺めた後でうしろを向けば…
そう、とちま…安田屋旅館さんです。
千歌ちゃんの実家の旅館のモデルですね。
いつかは泊まってみたいものです…
さて、ここまでくればもう目的地は目の前。
着きました。伊豆三津シーパラダイス。
ここでも観てきましたよ、ショー。
3頭同時のジャンプやボールに向かってジャンプなど多彩な芸(遊び)を見せてくれました。
そんな中私の撮影技術(?)が生み出した傑作がこちら
…これもうイルカじゃないですね、釣り上げられたマグロですね。
それにしてもこの高さ…
イルカってすごいです。
伊豆三津シーパラダイスを後にして、私達はあの場所に向かいました。
CYaRon!の面々がアルバイトをしたお店、松月です。
残念ながらみかんどら焼きは売り切れでしたが、ショートケーキとみかんジュースを注文。
美味しかった、それしか言えません、語彙力的に。
淡島、三津シー、松月を堪能したので沼津に戻ります。
時間は午後7時。まだ帰りません。
沼津と言ったらここに来るしかないでしょう。
そう、サンシャインコラボカフェです。
…寒かったです。
入口付近の席だった、というのもあると思いますが、入口が開け放してあるので風がモロに吹き込んできて寒かったですね。
実はここまで何も食べずに動き回ってた私。
さすがに限界だったので食べました、ヨキソバ。
写真では伝わりづらいものがありますが、大きいです。
時間は流れ午後8時、さよなら沼津。
長々と書いてしまいましたが、それだけ楽しかったんだと大目に見てください。
今回は4人で行った事もあり道中ワイワイとなかなか楽しい旅になりました。
内浦は1度訪れてみるといい土地だと思いますよ。
今回はこの辺で失礼します。
それでは*˙︶˙*)ノ"